9/12 「箸づくり」(5年生出前授業)1
「大阪唐木指物(からきさしもの) 伝統工芸士会」の方を講師にお招きし、5年生の子どもたちが、唐木(紫檀・黒檀)の「お箸づくり」を体験しました。
「指物」は木を使っていろいろなものを作る方法のひとつで、「大阪唐木指物」は、伝統工芸品として、国の指定を受けています。 「磨き」が大切であることを教わり、子どもたちが一生懸命に、お箸磨きをしました。 ポイントは「ムダなく、ムラなく、ムリなく」です。 9/12 「箸づくり」(5年生出前授業)2
頑張って磨いた甲斐がありました。
美しい「お箸」の完成です。 出来上がったお箸は、おうちに持ち帰ります。 大切に使ってください。 写真は2組のようすです。(1組は10日に実施) 9/12 学年掲示板(3年生)
「プルス・ウルトラ」とは、ラテン語で、「さらに向こうへ、全力で」という意味だそうです。
3年生の子どもたちが、運動会で頑張りたいことを書きました。 「ダンスを頑張りたい」「徒競走で勝ちたい」…… 練習、頑張ってください。 9/12 学習のようす(4年生)
1組の外国語活動では、アルファベットの大文字小文字を使ったクイズをしていました。
2組の道徳科では、画家を目指していた二人の青年の友情の物語である「いのりの手」(実話)を読み、真の友情について考えました。 子どもたちが、積極的に意見を発表していました。 9/12 そうじの時間(1年生)
1年生の子どもたちが、おそうじに精を出しています。
学習も運動も、おそうじにもいっしょうけんめいな1年生です。 |
|