授業の様子 2年生

 体育の授業の様子です。貨物列車でグループ分けをして、フープを使った運動をしていました。グループの対抗戦だったのでみんな一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年1組

 国語の授業の様子です。「かいがら」の読み取りをしていました。くまさんの優しい気持ちを考えて、読み取りができていました。みんなが積極的に手を挙げて、発表する姿に成長を感じました。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(水) 授業の様子 1年2組

 国語の授業の様子です。カタカナの練習をしていました。もうすぐ仮名文字のすべてを習ったことになりますね。しっかり使い込んで、すらすら書けるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

民族クラブの活動

 民族クラブの活動を行いました。折り紙を使ってチギ(座布団メンコ)を作り、めんこ遊び(タッチチギ)をしました。交互に裏返したり、酷評に向かって投げて、距離を競ったり楽しんでいました。作り方も覚えたようなので、これからも作って遊ぶんじゃないでしょうか。楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年生

 社会科の研究授業の様子です。5校時に授業研究会を行いました。「武士による政治の始まり」の学習でした。政治の中心が貴族から武士に代わっていった理由を考えて、積極的に手を挙げて発表していました。多くの先生が見ている中、緊張しながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 チャレンジ海体験 5年生
チャレンジ海体験5年生 2日目
9/30 5年生代休 C−NET
10/1 トップアスリート夢授業 民族クラブ スクールカウンセラー来校日