9/9 全校朝会
今週は、運動場での全校朝会からのスタートです。
校長先生からは「すすんであいさつをしよう!」というお話がありました。また、3〜6年生対象にキーボード検定が始まることもお話されました。 特に、本校のキーボード検定の取り組みについては今年で4年目となり、6年生に関しては、これまでの3年間の積み重ねにより、さらに上の級が期待されます。 各学年に設定された目標に向けて、少しでもスムーズに入力できるように、みなさん、がんばってください! 9/6 ストレスマネジメント教育授業(全学年)
6日(金)に全学年が「ストレスマネジメント教育授業」を行いました。
ストレスマネジメントとは、心や身体に悪影響を起こすストレスと上手に付き合い、状況に応じて対処していくことです。今回は、兵庫教育大学名誉教授で臨床心理士の冨永良喜さんを含む3名の方が講師として来校され、各学級ごとに授業をしていただきました。 授業では、ストレスが起こる場面や出来事を出し合い、解消するためにどうするのかを考えました。さらに、実際に起こる場面を役割に分かれて演じてみたり(ロールプレイ)、ストレス対処法(リラックス法)などを一緒にやってみたりしました。 今日教わったことをもとにして、少しでも自分自身でストレスを解消できるようになればいいですね。 富永先生をはじめとする講師の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。 (写真は上から1年生、3年生、5年生のようすです) 9/6 今日の給食・牛肉のソース煮 ・スープ ・きゅうりのピクルス ・パン ・牛乳 です。 9/6 フッ化物洗口(4年)
4年生は2校時に「フッ化物洗口」を行いました。フッ化物洗口とは、永久歯のむし歯予防を目的に行う取り組みです。
以前は、一定の濃度のフッ化ナトリウムを含む溶液で1分間ぶくぶくうがいをしていましたが、現在は「咀嚼(そしゃく)チェックガム」の使用しています。それにより、むし歯予防に加え、唾液の働きや噛むことの大切さについて学ぶことができるようになりました。 子どもたちは、咀嚼チェックガムを60秒間噛んだ後、QRコードが付いた台紙にガムを乗せてタブレットで撮影し、10段階判定の自分の咀嚼(噛み)具合をチェックしていました。 9/5 5年 外国語
5年生は英語の学習です。 「Can you …? Yes, I can. / No, I can’t. 」などの表現により、できることやできないことについての聞き取りや表現の仕方を学習していました。
子どもたちは電子ルーレットが大好きですが、自分の番号で止まると少々顔がこわばります。 この日は、スポーツや音楽、遊びなどの語句を動作で表す「ジェスチャーゲーム」で、ルーレットで当たった子が前でやった動作を、みんなが英語で言い当てていました。 ちなみに、一番下の写真は、先生を投げ飛ばした(⁉)後のようすです。さて、どんなスポーツだと思いますか? |
|