9/25 実習生研究授業(1年生)2
「おもちゃのチャチャチャ」では、子どもたちが、曲のリズムに合わせて、体を動かしたり手拍子を打ったりして、自由に表現活動を楽しんでいました。
「海」では、どんな海をイメージするか目を閉じて想像しました。 自分の「海」の想像を広げながら「うみ」を歌いました。 子どもたちも実習生も笑顔いっぱいの授業でした。 9/25 運動会の練習(4年生)
♪しまう〜たよ かぜにのり
とりとともに うみをわたれ ……♪ 子どもたちが「島唄」のメロディーに乗せて、運動場でエイサーを踊っていました。 9/25 運動会の練習(3年生)
熱の入った練習風景です。
練習を重ね、子どもたちにも自信がついてきたようです。 音楽をよく聞き、堂々と踊っていました。 9/25 運動会全体練習に向けて(1年生)
1年生の子どもたちにとっては、小学校で初めて経験する運動会です。
明日の全体練習の内容を担任の先生から聞き、校歌の練習もしました。 また、昨年度の運動会のビデオを見てイメージを膨らませていました。 2組のようすです。 9/25 避難訓練事後指導(5年生)
1組の教室をのぞくと、避難訓練の振り返りを行っていました。
事前指導だけでなく、こうした事後指導(振り返り)をすることはとても大事なことです。 1月の能登半島地震の映像をみて、避難の仕方や命を守るための行動を考えました。 「普段から身の周りのことをきちんとしておくことも大事です。」と担任の先生が子どもたちに話していました。 避難訓練を社会科や理科等に関連させ、教科横断的な学習として取り上げることも、意識の向上につながります。 |
|