5年 家庭2時間目は5年生の家庭科「ミシンの使い方」の学習を見学しました。 練習布を使って、ミシンの基本的な操作方法を確認します。最初なので、糸を入れずに「カラ縫い」をする事で確実に操作方法を身につけていました。 ^_^{次は糸のセットの仕方をマスターしないとね! 発育測定 1年一年生では、「保健室に行ったとき」を想定して、「どこで」「何をしていて」「どうなった」を正しく伝えることの大切さについてお話を聞いていました。 ^_^{学年によって、保健指導の内容は違うそうです。5年 発育測定の時、全学年同じ話のようにお伝えしたのは間違いでした(反省) 5年 社会「水産業のさかんな地域」の学習で、漁港からスーパーに届けられるまで、どのような事が行われるか調べ、そこにどのような工夫があるのか考えました。 普段何気なく食べている水産物が届くまでに様々な工夫があることに驚いていました。 ^_^{授業を見るのに一生懸命で写真を忘れていた…不覚(涙) 4年 社会昨日は4年生で社会科「大阪府では、なぜ、風水害が多いのだろう」の授業がありました。 子どもたちは地図を手がかりに、課題を解決します。一人では考えが深まらなくても、班のメンバーで話し合い、先生からの助言を手がかりに…結論を導きました! ^_^{発表の仕方、友だちの意見を聞く態度もすばらしかったです! 集会活動(9月5日)^_^{く・ん・こ・ば ^_^{て・う・つ・ぼ ^_^{レ・ッ・ブ・ト・タ ^_^{り・ん・し・ゃ・ち・い わかりましたか? 6年生は二学期もリーダーシップを発揮しています! |
|