2年生 生活
生活で、ザリガニの飼い方について、グループごとに学習しました。
水の替え方、隠れるところの作り方、ザリガニの扱い方について学び、体験しました。 ![]() ![]() 1年生 道徳
道徳では、「あいさつ」について、考えました。
![]() ![]() 1年生 国語
国語では、漢字の「小」や、カタカナの「ピ」の文字の学習をしました。
![]() ![]() 6年生 家庭科 調理実習
調理実習で、ホットケーキ作りにチャレンジしました。
焦げないように、火加減を考えて、作りました。 美味しそうなホットケーキが完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日の給食
今日の献立は、
ミニコッペパン、 オイスターソース焼きそば、 もやしの生姜づけ、 ぶどう(巨峰)、 牛乳、 でした。 写真のように、ぶどうは、学校の全体の食数を用意するには、大きなザルに山盛りのぶどうが用意ます。 2枚目の写真は、焼きそばに入れるニラを給食調理員さんが、一つずつ洗いながら、汚れや腐っているところがないか確認しているところです。 最後の写真は、1年生の喫食の様子です。そばも、箸で上手に食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |