給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーキは、豚のばら肉のことです。先にゆでておくことで、余分な脂を取っています。 沖縄の伝統的な料理は、「琉球料理」とよばれています。豚肉、海そう、とうふ、野菜など、沖縄ならではの食べ物をたくさん使っているので、栄養のバランスが良いです。 ・鶏肉のゆず塩焼き ・ソーキ汁 ・ツナ大豆そぼろ ・ごはん ・牛乳 です。 「ツナ大豆そぼろ」は、ツナと大豆、だいこん葉を甘辛く味つけしていためています。ごはんがとても進みます。 1年生 国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 数学の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 学年の先生より、先生の経験を話されました。「人とは社会を動かす歯車」である。 当たり前の事を、当たり前に行う事が大切であること。そして、感謝する気持ちを持ち、社会の中での歯車になれる人になって欲しいとの講話でした。 |