2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

6年掃除

画像1 画像1
学年が上がるにつれて、教室以外の掃除分担がふえます。
今年の6年生は6人で、ほうきではいて、机を運んでなどの掃除を15分以内でします。担任の先生も一緒に頑張ってました。

申し込みが始まっています【5.6年生】

画像1 画像1
学習内容の定着や発展的な内容の取り組みにいかがですか。

先生の仕事【研修会】

放課後、先生たちは様々な研修をしています。

この日はリーディングスキルを学び、明日以降の授業で、どのように実践していくか話し合いました。

例えば、宿題でこどもが分からないという時、学習の定着が十分でない場合だけでなく、実は、問題や聞かれている意味が分からないため、解くことができないことがよくあります。

この授業では、こどもはどんな言葉や場面でつまずくかな?とあらかじめ考え、
どんな取り組みをすればいいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介4

画像1 画像1
卓球クラブです。
くじを引いて、毎回違う仲間と過ごします。
始めは、持ち方を2種類確認して、ころがす練習をしました。

4年理科

画像1 画像1
かぼちゃの苗を植えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 就学時健康診断
10/18 遠足4年

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末