9月3日(火)今日のこんだて

 豚肉の甘辛焼き、とうがんのみそ汁、金時豆の煮もの、ごはん、牛乳
 570kcal

【金時豆の煮もの】
 金時豆は、いんげん豆のなかまで、きれいな赤紫色の豆です。炭水化物、たんぱく質、食物繊維を多く含んでいます。ビタミンB₁、ビタミン₂、貧血を防ぐ鉄なども含まれています。

画像1 画像1

9/2 学習のようす(1年生)

 1年生の国語科では、2学期から「漢字」を習い始めます。

 1年生では、「80字」の漢字を学習します。2年生以降に習う漢字には1年生で習った漢字が組み合わされているものもあります。

 今日、習った「一」「二」「三」の他に、男・女・天・雨・空・名・手・目などを順次学習していきます。

 1年生の皆さん、がんばりましょう。(1組のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 学習のようす(2年生)

 運動会の団体演技の練習です。

 先生と一緒に、ダンスの振り付けを一つ一つ確認しながら練習しました。

 だんだんと仕上がっていくのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 学習のようす(3年生)

 23枚の紙を6枚づつ分けると……

 「あまりのあるわり算」のしかたを考えました。

 何人に分けられて、何枚余るかを式に表しました。解き方をマスターしたら、今度は練習問題にチャレンジです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 学習のようす(4年生)

 総合的な学習の時間です。

 1組の子どもたちが「沖縄の歴史」について調べていました。

 4年生は運動会で「エイサー」をする予定です。
 事前学習として、沖縄の自然や歴史など沖縄に関することを調べて知識や感性を高めていきます。
 「沖縄についてもっと知りたいこと」を、各自タブレット端末で調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 4年出前授業
10/18 6年個人写真・グループ写真 クラブ  スクールカウンセラー訪問
10/21 学校公開日(3h) 学校説明会(2h) 防災無線点検 学校公開期間
10/22 4年科学館見学 学校公開期間
10/23 学校公開期間 国際クラブ