たしざん(1年生) 〜10月15日〜
算数科の時間は、「6+6」「9+4」「9+5」など、繰り上がりのあるたし算の仕方を練習しました。
例えば、「6+6」では・・・ ・6はあと4で10 6を□と2にわける →6に□をたして10 →10と□で□ の順に考えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たしざん(1年生) 〜10月15日〜
算数科の時間は、「6+6」「9+4」「9+5」など、繰り上がりのあるたし算の仕方を練習しました。
例えば、「6+6」では・・・ ・6はあと4で10 6を□と2にわける →6に□をたして10 →10と□で□ の順に考えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たしざん(1年生) 〜10月15日〜
算数科の時間は、「6+6」「9+4」「9+5」など、繰り上がりのあるたし算の仕方を練習しました。
例えば、「6+6」では・・・ ・6はあと4で10 6を□と2にわける →6に□をたして10 →10と□で□ の順に考えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃ作り(2年生) 〜10月15日〜
生活科の時間は、「おもちゃランド」を開く準備をしています。
グループに分かれて、手作りおもちゃを作ったり、説明の原稿を作って練習したりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃ作り(2年生) 〜10月15日〜
生活科の時間は、「おもちゃランド」を開く準備をしています。
グループに分かれて、手作りおもちゃを作ったり、説明の原稿を作って練習したりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|