9/27 5年 社会科「総合的読解力育成カリキュラム」とは、授業の中で、グラフや図表などの情報を読み取り、グループディスカッションやディベートを通じて意見を交換し、新聞記事を作成したりスピーチを行ったりすることで、自分の考えを表現する力を養います。大阪市は、このカリキュラムを小学校3年生から中学校3年生まで週1時間以上の授業として実施していきます。 本時のめあては「未来のロボットに必要なことは、どんなことだろうか」。資料を読んでキーワードを見つけ、その資料を要約し、ペアやグループで交流した後に自分の考えを整理していきました。 多くの教職員が見守る中、子どもたちは友だちや先生の意見を参考にしながら、自分の考えをまとめていきました。 この学習の最後には、子どもたちはどんな素敵な未来のロボットを創り出すことができるのか、とても楽しみです。 (この文章の一部は、生成AIを使って作成しました。) 9/27 3・4年 体育科
3年生と4年生は、講堂で運動会の練習です。団体演技のダンスを合同で行います。
子どもたちは、J-POPの軽快な音楽に合わせてリズムよく踊っていました。 総勢72人で踊るダンスは、運動会の見どころの一つとなることでしょう。 9/27 今日の給食・酢豚 ・中華みそスープ ・焼きのり ・ごはん ・牛乳 です。 9/27 栄養指導(4年)
4年生は2時間目に栄養指導を行いました。
テーマは「大阪の食文化について知ろう」。大阪には「たこ焼き」「串かつ」などの「郷土料理」や「田辺大根」「毛馬キュウリ」などの「伝統野菜」があることを学習しました。 郷土料理については、普段からよく口にするものもありますが、概ね100年前から栽培されている伝統野菜については、市場への流通量が少なく、あまり馴染みのないものが多いです。 4年生は現在、社会で大阪について学習中ですが、これをきっかけに伝統野菜について深く調べてみるのもいいですね。 ※「なにわの伝統野菜」についてはこちらをクリック⇒「https://www.pref.osaka.lg.jp/o120090/nosei/naniwanonousanbutu/dentou.html」 9/27 5年 音楽科
5年生の音楽の学習のようすです。「ポランの広場」を含む3曲を歌っていました。
子どもたちの澄んだ歌声がとても素晴らしく、なかには体でリズムをとって歌っている子もいました。 歌を歌うことは心と身体によいとされ、ストレス解消やリラックス効果などもあるそうです。 5年生のみなさんには、これからもずっと歌うことを楽しんでほしいです! |
|