昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある当該年度(2023年度等)をクリックすると、閲覧できます。

第3学年 合唱コンクール その3

画像1 画像1
2番手に発表するのは3組です。
自由曲は『友よ〜この先もずっと…』です。

第3学年 合唱コンクール その2

トップを飾るのは5組です。
自由曲は『奏』です。
画像1 画像1

第3学年 合唱コンクール その1

画像1 画像1
本日、13時40分より、新しい港区民ホールにて、3年生の合唱コンクールが行われています。

開会を宣言する司会の言葉があり、学年全体における、課題曲『結ーゆいー』の全体合唱から始まりました。

これまでの練習の成果を存分に発揮してもらえることを願います。

保護者の皆様には、子どもたちに、素敵な環境で発表できる機会を持ってもらうために、会場の座席の都合で、各家庭1名の観覧とさせていただいたことに、ご理解・ご協力いただき、感謝しております。

全校集会

画像1 画像1
最高気温も少しずつさがってきて、風が心地よく感じる瞬間が増えてきました。
そんななか、本日より、全校集会がグラウンドで行われています。

5日(土)に、土曜授業があり、次年度入学予定の児童および保護者対象の学校公開が行われ、たくさんの方にご来校いただきました。
同じ日に、やたなか小中一貫校にて、第35回大阪市長杯中学生英語暗唱大会が行われ、本校の2年生が1名参加しました。
見事4位入賞となり、本校では、3年連続の入賞となりました。

全校集会のはじめに、その暗唱大会の賞状伝達が行われました。

その後、校長先生より、現在、来週に行われる文化祭に向けての取り組みについての話から、共同作業を行うことで、仲間の新たな一面を見ることができたり、新しい人間関係を築くことができたりするよさがあるということが伝えられました。
さらに、3年生は明日、中学生最後の合唱コンクールが行われるので、体調管理に気をつけるよう話がありました。

続いて、舛谷先生より、雨具についての話がありました。
防寒具の扱いと同様に、雨の時の登下校時について、レインコートや長靴の着用が認められるようになったことがつたえられました。
本校では、今後も、学校のルールについて、生徒や保護者や教員で議論しながら、検討していきたいと考えています。

第3学年 合唱コンクールリハーサル

1組のリハーサルが終わり、3組が区民ホールへやってきました。

やはりホールでうたうと、声の響きが違うので、歌っている生徒も、気持ちが良いのではと思います。
ホールの後方にいる保護者の皆様まで届くよう、表情豊かに、声を響かせてくれることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/19 大阪市中学校総合文化祭(中央公会堂)
中国語弁論大会
10/20 大阪市中学校総合文化祭(中央公会堂)
10/21 50分×5限(月曜2・3・4・5・6限の授業)
10/22 45分×6限
10/23 50分×5限
選挙管理委員会
10/24 生徒会選挙リハーサル
大阪市英語力調査[GTEC](3年)
10/25 スクールカウンセリング
生徒会役員選挙(6限)

各種お知らせ

いじめ関連

学校だより

進路関係

学校協議会