2月の生活目標 運動場で元気よく遊ぼう。

9月6日(金)4年生の発育測定では・・・

画像1 画像1
 発育測定前に教育実習に来られている先生に、「学校でのけがをなくすためには」というお話をしてもらいました。ありがとうございました!

9月5日(木)魚について知ろう

 3年生が栄養教諭の食に関する指導を受けました。「魚を食べると、どんなよいことがあるのだろう」をめあてに、魚についてたくさん教えてもらいました。
 給食にもたくさんの魚が登場することを知りました。感謝して食べなくちゃ!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(木)チンパンジーの血液型は、A型とO型しかない。まるかばつか?

 今朝の児童集会で、集会委員会が出してくれた問題です。正解は、〇だそうです!!

9月3日(火)リーディングトラッカーって何?

 謎は、学校図書館だよりNo.14 9月号(ここをクリック)を見るとわかります!!

9月2日(月)講堂遊びも、めっちゃ楽しい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に入って工事のため、運動場が使えなくなった西九条小学校。休み時間は、教室遊びのみになってしまいました。
 でも、今週から、講堂が開放され、「講堂遊び」ができるようになりました。体を動かすことは大切ですもんね。各学年、時間が割り当てられています。
 2年生は、先生とキャッチボールをしたり、みんなでドッジボールをしたりしました。3年生は、バスケシュートやおにごっこ、やはりドッジボールを楽しみました。学年のみんなと元気いっぱい遊べるっていいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 クラブ活動 ライフ見学3−1 音楽鑑賞会2年いずみホール
10/22 音楽鑑賞会5年シンフォニーホール
10/24 ライフ見学3−2
10/25 ライフ見学3−3