TOP

来週(9/30〜10/4)は「手ピカ週間」です。

画像1 画像1
 児童のみなさんにお知らせです。
 来週、9月30日(月)〜10月4日(金)までは「手ピカ週間」です。給食前やトイレの後、外から帰ってきた後などは、いつも以上にしっかりと手を洗うことを心がけましょう!

5年 総合的な学習(高齢者食事サービス)

 本校では、昨年度から5年生が総合的な学習の時間を利用して、地域の高齢者との繋がりを大切にした取り組みを行っています。その一つとして、住吉区が行っている「高齢者食事サービス」のお手伝いをしています。
 高齢者食事サービスとは、地域内に住む高齢者で、食事の準備や、買い物が困難な方を対象に、見守りも兼ねた会食、配食を行っており、苅田南地域では、毎月2〜3回の木曜日に自宅に昼食をお届けしています。(住吉区HP参照。詳細は下記のURLで)。
 今年度の5年生は、今月26日(木)から苅田・庭井の2つの地域に分かれて配食サービスのお手伝いを始めました。子どもたちは、地域のボランティアの方々からの指導でお弁当とお茶の袋詰めをした後、実際に高齢者の方々のお家を訪問し、お弁当を届けました。
 今後も月に1〜2回ほど、配食サービスのお手伝いを行う予定です。

 住吉区HP:「https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000437047.html
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 5年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生社会科の学習のようすです。今回のテーマは「ロボット研究所」。「総合的読解力育成カリキュラム」の授業の一環として行いました。
 「総合的読解力育成カリキュラム」とは、授業の中で、グラフや図表などの情報を読み取り、グループディスカッションやディベートを通じて意見を交換し、新聞記事を作成したりスピーチを行ったりすることで、自分の考えを表現する力を養います。大阪市は、このカリキュラムを小学校3年生から中学校3年生まで週1時間以上の授業として実施していきます。
 本時のめあては「未来のロボットに必要なことは、どんなことだろうか」。資料を読んでキーワードを見つけ、その資料を要約し、ペアやグループで交流した後に自分の考えを整理していきました。
 多くの教職員が見守る中、子どもたちは友だちや先生の意見を参考にしながら、自分の考えをまとめていきました。
 この学習の最後には、子どもたちはどんな素敵な未来のロボットを創り出すことができるのか、とても楽しみです。

(この文章の一部は、生成AIを使って作成しました。)


9/27 3・4年 体育科

 3年生と4年生は、講堂で運動会の練習です。団体演技のダンスを合同で行います。
 子どもたちは、J-POPの軽快な音楽に合わせてリズムよく踊っていました。 
 総勢72人で踊るダンスは、運動会の見どころの一つとなることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・酢豚
・中華みそスープ
・焼きのり
・ごはん
・牛乳 です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 5時間授業(運動会前日準備のため)
10/26 運動会
学校公開日

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習