”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和6年10月24日(木)

今日の献立は、なすのミートグラタン・鶏肉とキャベツのスープ・ミニフィッシュ・黒糖パン・牛乳でした。

「なすのミートグラタン」は、なすを牛ひき肉、豚ひき肉、マカロニ(米粉)、たまねぎとともにケチャップ味のグラタンです。なすが苦手な児童にも食べやすい献立です。今日は約11kgのなすが使われています。
「鶏肉とキャベツのスープ」は、鶏肉、キャベツ、にんじん、コーンを使用しています。
「ミニフィッシュ」は、1人1袋つきます。

明日の献立は、あかうおのしょうゆだれかけ・豚汁・きゅうりのゆず風味・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも教室(2年生) 〜10月24日〜

大果大阪青果、徳島県庁、JA全農とくしまの皆さんをゲストティーチャーとして学校にお招きし、「さつまいも教室」を行いました。
まず、学習園で、さつまいもの掘り方を教えていただきながら収穫しました。
そして、学校に持ってきていただいた「焼きいも機」の見学をした後、午前中からじっくり焼いていただいた、ほくほくの焼きいもを試食しました。
子どもたちは「世界でいちばんおいしい!」「最高!」などと話しながら、さつまいもをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも教室(2年生) 〜10月24日〜

大果大阪青果、徳島県庁、JA全農とくしまの皆さんをゲストティーチャーとして学校にお招きし、「さつまいも教室」を行いました。
まず、学習園で、さつまいもの掘り方を教えていただきながら収穫しました。
そして、学校に持ってきていただいた「焼きいも機」の見学をした後、午前中からじっくり焼いていただいた、ほくほくの焼きいもを試食しました。
子どもたちは「世界でいちばんおいしい!」「最高!」などと話しながら、さつまいもをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも教室(2年生) 〜10月24日〜

大果大阪青果、徳島県庁、JA全農とくしまの皆さんをゲストティーチャーとして学校にお招きし、「さつまいも教室」を行いました。
まず、学習園で、さつまいもの掘り方を教えていただきながら収穫しました。
そして、学校に持ってきていただいた「焼きいも機」の見学をした後、午前中からじっくり焼いていただいた、ほくほくの焼きいもを試食しました。
子どもたちは「世界でいちばんおいしい!」「最高!」などと話しながら、さつまいもをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも教室(2年生) 〜10月24日〜

大果大阪青果、徳島県庁、JA全農とくしまの皆さんをゲストティーチャーとして学校にお招きし、「さつまいも教室」を行いました。
まず、学習園で、さつまいもの掘り方を教えていただきながら収穫しました。
そして、学校に持ってきていただいた「焼きいも機」の見学をした後、午前中からじっくり焼いていただいた、ほくほくの焼きいもを試食しました。
子どもたちは「世界でいちばんおいしい!」「最高!」などと話しながら、さつまいもをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 食育教室(3年)
さつまいも教室(2年)
10/25 音楽鑑賞会
10/28 いじめについて考える日
非行防止教室(5年)
10/29 修学旅行(6年)
クラブ活動なし
栄養指導(5年)
給食試食会(PTA)
10/30 修学旅行(6年)
スクールカウンセラー来校

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より