いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

「九九」クリアしていっています! 〜2年生算数〜

画像1 画像1
 九九の出来上がり方を学び、いよいよ九九の暗唱。
 友だちと一緒に九九を唱えたり、別々に言ったり。
 何度も何度も唱えることで頭にも入ります。
 授業中だけでなく、休み時間など、どこかにいって教室に戻ってきて、教室に入る前に、必ず九九を唱えるようにしました。
 
  みんな、楽しんでいます。
学びは、『楽しい』です。

初めての『絵の具』 〜2年生図画工作〜

画像1 画像1
 2年生で購入した絵の具。
 それを持っているだけでドキドキしている2年生。
 今日は、筆洗の使いかたを学びました。
 それぞれが画用紙に書かれたコップにジュースを入れるように絵の具と水をまぜ、グラデーションで塗っていきます。
 おいしそうなジュースがたっくさん並んでいます。

 『初めて』のドキドキ。
 いくつになってもうれしいですよね。

「ありがとう」はうれしい! 〜2年生生活科〜

画像1 画像1
 先日みんなで楽しんだ「おもちゃランド」
 招待した1年生が「ありがとう」を伝えてくれました。
 もちろん、「ありがとう」もうれしかったんだけど、一番うれしかったのは、
「今度は、次に山之内に来る1年生に私たちが楽しかったように楽しませたいです」
 そう言ってくれたこと。

 『大切に思う気持ち』が繋がります。

九九をマスターしよう 〜2年生算数〜

画像1 画像1
 算数では、「九九」に入りました。
 まずは、2の段。
「2とびになってる〜」
「に、し、ろ、は、と、だ〜!」
 数字の並びを見て、たくさんのことに気付けます。
 そして、1年生のときにとっても使っていた算数ブロックを使って、2のまとまりがいくつ分できるのかを並べていきました。
 九九をおぼえることも大切。
 でも、九九の出来上がり方に気付けることが大切ですね!

「ニャーゴ」の絵本見つけたっ! 〜2年生図書活動〜

画像1 画像1
 国語で学習した「ニャーゴ」
 作者のみやにしたつやさんが
「ニャーゴをぜひ、絵本でも見てください」
 と言っていました。
 そこで、図書の時間。
「せんせ〜。ニャーゴをみつけた〜」
「ねずみを背中に乗せてるところある〜」
「もうここで、涙目になってる。さみしいんかなぁ」
次々に言葉にできます。
 みんなで深め、想像を拡げた「ニャーゴ」
 みんなの大切なお話になりました。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31