4/7→令和7年度入学式 4/8→1学期始業式
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
修学旅行40 堂島ICを降りました
修学旅行39 ただいま天保山通過
修学旅行38 紀の川SA
修学旅行37 アドベンチャーワールド出発
修学旅行36 さらばアドベンチャーワールド
修学旅行35 お土産タイムその3
修学旅行34 お土産タイムその2
修学旅行33 お土産タイムその1
修学旅行32 やっぱりおなかすいた その2
修学旅行31 やっぱりおなかすいたよ
修学旅行30 イルカショーその2
修学旅行29 イルカショー
修学旅行28 サファリ号
修学旅行27 パンダ
修学旅行26 アドベンチャーワールドにやって来た
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 水墨画体験
社会科では、
室町時代の文化について
学習しました。
筆で
文化的な建造物を
紙に描きました。
戦国武将の想いに馳せて…
6年 習字「街角」
一字一字
集中して、
字の型を意識して
書くことができました。
6年生のICT活用(12)CANBAで自己紹介!
CANBAのアプリで
自己紹介を作りました。
みんなが知らない自分を紹介!
とてもカラフルで楽しい自己紹介の
スライドが仕上がりました!
【1年】一人一台端末の活用の様子
心の天気に入力するなど、1年生も少しずつ端末を使い始めています。
昨日の給食(プルコギ、トック)の感想をスクールライフノートに書くのにチャレンジした人もいたようです。
管理作業員さんの掲示板
管理作業員さんの掲示板には、クイズだけでなく箒の使い方や学校に植えてある植物のことも載っています。
子どもたちも毎日楽しみに見ています。
13 / 74 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:166
今年度:569
総数:339694
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/25
修学旅行
スクールカウンセリング
10/29
スマイルタイム6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
情報活用スキルチェック表
情報モラル・プログラミング実践
指導と評価の一体化研修
特別支援学級ICT活用事例集
R5年度研究授業 指導案集
R4年度研究授業 指導案集
情報モラル・プログラミング実践
非常変災害時の措置
非常変災害時等措置について
いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
大阪市いじめ対策基本方針
学校のきまり
令和6年度 学校のきまり
携帯サイト