10月21日(月)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は次の通りです
・鶏肉のカレー風味焼き
・スープ煮 ・野菜のソテー
・コッペパン 
・ソフトマーガリン ・牛乳

食物繊維には、おなかね調子を整え、便秘を予防したり、食べ過ぎを防いで肥満を予防したりする働きがあります。野菜やきのこ、いも、豆、海藻、果物などに多く含まれています。

10月18日(金)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・中華丼 ・もやしとコーンのゴマ炒め
・黄桃(缶) ・牛乳

桃には、実が黄色の「黄桃(おうとう)」(写真左下)と白色の「白桃(はくとう)」(写真右下)という種類があります。
今日の給食では、実を2つに割り、シロップ漬けにした缶詰の黄桃が提供されました。この黄桃は、実が固いことが特徴で、缶詰にされることが多いです。

10月17日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は社会科の学習に取り組んでいました。今日から「自動車をつくる工業」について学習が始まります。池田市にあるダイハツ工業の施設にも社会見学に行く予定です。
6年生は学習発表会で演じる劇の練習を行っていました。衣装や小道具も工夫して作っています。これからが楽しみです。

10月17日(木)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・さけの塩焼き ・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮 ・ごはん ・牛乳

いとこ煮とは、野菜や豆を煮る時に「追い追い(甥、甥)煮る」ことから、甥どうしはいとこであるため「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。
今日はかぼちゃとあずきを使っています。

10月16日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は算数科の学習に取り組んでいました。公開授業ということもあり、先生方がたくさん教室にいるので、子どもたちはいつも以上にはりきっていました。
4年生は社会科の学習に取り組んでいました。大阪府で起きた風水害について今日から学習が始まりました。研究授業を行う単元でもあります。
運動場の整地がかなり進んできました。土が平らにならされ、運動場の様子がわかりやすくなってきました。完成まであともう少しです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31