始業式は4月8日(火)です。いつもどおり登校しましょう。3時間学習して下校します。給食はありません。

1年 遠足

画像1 画像1
 出発しました。
 いい天気です。

チャレンジ2 その1

画像1 画像1
 今朝(5月9日)、栄養教諭の先生から「校長先生!見てください!」と、袋を渡されました。
 「えんどう豆から芽が出てます!」
 確かに袋の中身は芽の出たえんどう豆…
 「って、調理員さんから預かってきました」
 よくよく聞くと、調理員さんは私が稲を育てる「チャレンジ」を見守ってくれていて、今日の給食に使うえんどう豆のチェック(毎日、すべての食材をチェックしてくれています)をしていると、芽を出しているものがあったので、「これは校長先生に渡さないと!」という事で、栄養教諭の先生に託したという事でした。

^_^{地道な取り組みも応援してくれる人の存在を知るとうれしくなります

チャレンジ2 その2

画像1 画像1
 「では育ててみましょう!」
 さっそく校長室の前にセットしました。
 どんな風に育つのかな?

^_^{みんな〜!見に来てね!

チャレンジ2 その3

画像1 画像1
 もちろん、今日の給食の「えんどうの卵とじ」もおいしくいただきました!

^_^{私たちは命をいただいて、命をつないでいます

1年 図工(5月9日)

画像1 画像1
 1年1組の教室では、3時間目にねんどを使って「わにをつくろう」の学習をしていました。
 こねる・ちぎる・まるめる・くっつける・つまむ…などの「技」を駆使して思い思いの作品を作っていました。

^_^{迫力があるけど、どこかカワイイ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 体験学習1年
10/30 ホドリの会
10/31 修学旅行
6時間授業(4・5年)

保護者様へ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校の安全安心

学校だより

オンライン学習【Teamsなど】

標準服・体操服等取扱店