「和の文化を発信しよう」(5年生) 〜10月22日〜
国語科の時間は、「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」を読んで学んだことを生かしながら、和の文化について調べて、ポスターにまとめます。
学習用端末を使って和菓子について調べながら、どんなポスターにするか考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「和の文化を発信しよう」(5年生) 〜10月22日〜
国語科の時間は、「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」を読んで学んだことを生かしながら、和の文化について調べて、ポスターにまとめます。
学習用端末を使って和菓子について調べながら、どんなポスターにするか考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たしざん(1年生) 〜10月22日〜
算数科の時間は、9に、2から9までの数をたすと答えがどうなるのか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たしざん(1年生) 〜10月22日〜
算数科の時間は、9に、2から9までの数をたすと答えがどうなるのか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「にこにこ ほうこくかい」をしよう(1年生) 〜10月22日〜
生活科の時間は「かぞく にこにこ だいさくせん」の学習をしています。
今日は、「だい3かい にこにこ ほうこくかい」を開いて、家族を「にこにこ」にしたことを友達と伝え合いました。 友達の話を聞いて思ったことや友達へのメッセージを付せんに書いて交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|