10月23日は就学時健康診断のため、児童は、13時半下校します。

今日の給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
まぐろのオーロラ煮
スープ
きゅうりとコーンのサラダ
ブルーベリージャム

スプーンで食べました

2年 音楽

繰り返しをつかうという条件のもと、自分で考えたリズムを、民族楽器を使って演奏していました。
すっかり覚えて暗記して演奏している子どももいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
文章を読んで、わかることに線を引いて確認したり、図に表したりしていました。

3年 算数

0.5?0.2のような、小数同士のたし算の仕方を考えていました。

0を隠したらいいという声が上がりますが、隠すとはどういうことでしょう。

0.5は、0.1がいくつあるかを考えると、5つです。
0.2は、0.1が2つです。

つまり、0.1が、5?2こあるということですね。
こどもは、0をかくすという表現しか知らないのでそう言いますが、
算数の時間には、0.1がいくつあるのかというような考え方を大切にして、計算に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

大地のつくりと変化についての学習です

土の違いを見つけたり、貝殻出てきたー!と喜んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 児童集会、視力検査1/2年、3年消防署見学、卒業アルバム撮影6年
11/1 遠足1・2年、5年出前授業
11/5 体重測定3/4年、民族学級