TOP

スマートフォンの適切な取り扱いについて(苅田南小学校)

保護者のみなさま

 本日、お子さんに「スマートフォンの適切な取り扱いについて」のお手紙を配布しました。
 スマートフォンは便利なツールですが、小学生が使用する際には注意が必要です。不適切な使い方をすると、以下のような危険が考えられます。

1.インターネットの危険… 不適切なサイトや有害なコンテンツにアクセスすることで、精神的な影響を受ける可能性があります。
2.個人情報の漏洩… SNSやアプリを通じて個人情報が漏れると、詐欺や犯罪に巻き込まれるリスクがあります。
3.スマホ依存症…長時間の使用は、学業や健康に悪影響を及ぼすことがあります。

 上記のような被害に遭わないために、ご家庭でスマートフォンの使い方についてお子さんともう一度確認してください。
 ルールを守って、安全で健全なスマートフォンの利用を心がけるよう、ご協力をお願いします。
 お手紙の詳しい内容はこちら⇒「スマートフォンの適切な取り扱いについて

(この文章の一部は生成AIで作成しています。)
画像1 画像1

11/1 6年 社会科

 6年生の社会は、「武士による政治の安定」です。江戸幕府がおこなった様々な政策によって幕府による全国支配が固められたことを学習しています。
 今回は、江戸幕府が中国・朝鮮とオランダ以外の国とは貿易をしない「鎖国」について考えました。子どもたちは、「鎖国の理由」と「鎖国下での貿易のようす」の二点について教科書や動画、インターネットを使って調べました。また、調べたことをタブレットの発表ノートもしくは手書きのノートでまとめます。そのまとめは、個々をやりやすい方を選択するという自主性を重視した学習方法をとっていました。発表ノートでは思考ツールを駆使してまとめる子が、手書きのノートでは下線や色を駆使して読みやすいノートに仕上げている子がいました。
 どちらにしても、子どもたちが学習課題に対して自習的に学習に取り組んでいる証(あかし)ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/ 1 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ほうれんそうのグラタン
・スープ煮
・りんご
・パン
・牛乳 です

11/1 2年 算数科

 2年生の算数は「かけ算」で、3の段の九九の学習です。二人組になり、相手が言った式の答えを自分が答えるという練習でした。
 先生が見本で、正解したときに「オッシャー!」とガッツポーズをしていたので、子どもたちの中には先生を真似て、笑いながら「オッシャ―」と気合いを入れていた子もいました。
 楽しい雰囲気で勉強できることが一番です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 1年 体育科

 今日から11月。2学期も残り2か月となりました。運動会明けの1年生の体育は、長なわをつかって「大波・小波」をしていました。
 本校では例年12月に「大なわ大会」が行われます。1回3分×2セットで跳んだ合計回数を競います。1年生は大波・小波で、その他の学年は8の字跳びです。
 子どもたちは、グループごとに回す人と跳ぶ人に分かれて、楽しそうに順番になわを跳び越えていました。
 本番はまだまだ先ですが、それまでにどれだけ上手になっているかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/4 振替休日
11/5 体重測定(3・4年)
11/6 体重測定(1・2年)
11/7 3年社会見学(今昔館)
11/8 漢字検定(5年)

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習