就学時健康診断をお休みされた新1年生保護者の方へ 渡したいものがありますので、学校へ書類をとりにきてください。

シャトルラン5年

有酸素運動能力をはかるシャトルラン。
このクラスの最高は「90」でした。

「ぼく、過去最高記録出た!」「先生聞いて〜、去年より伸びた!」と
去年の自分と比べて成長したことを喜んでいました。
そして、終わった後も、「がんばれー」「いけーー!」と声援をおくる素敵な5年生。

さらに職員室にいると、好成績を出した2名の声。
「おまえ、すごいな」「いや、おまえもな」と互いをたたえ合っていました。
来年は6年生。さらに上を目指して体力をつけてほしいです。

画像1 画像1

この子たちはだあれ?

画像1 画像1
1つ前の6年社会科の学習に関連して…。
橘小学校の正門のところにふたつのぬいぐるみがあるのをご存じですか?

法務省の人権イメージキャラクターの「人KENまもる君」と「人KENあゆみちゃん」です。
ちなみに・・・このキャラクターをデザインしたのは
アンパンマンで有名な「やなせたかしさん」です。

学習のまとめノート

学習の最後に「まとめ」をしている6年生。
英語では、毎時間ふりかえりプリントをかいています。
「これからの学習にどのように生かしたいですか」「活動でどんな工夫をしましたか」に対して、一人一人が考えて記入します。

社会科「人権問題は、どのように解決するのか知ろう」では、
様々な解決法があるということを知り、まとめていました。
自分が困った時、または困った人が身近にいる時に、声をあげること、国や行政が動いてくれるということなどを「知っておく」大切さを感じていました。

ぜひ、学んだことを身近な人に知らせてあげてほしいです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練(本日は、引き渡しはしていません)

画像1 画像1
緊急下校時に、児童を速やかに保護者に引き渡すことができるように訓練を行いました。
学級ごとに講堂へ集合した後、1番下のきょうだいの場所へ移動しました。

実際には、
保護者の方へミマモルメとホームページで緊急下校になることを連絡し
お迎えにきてもらうようになります。
その際、年度当初に提出していただいた児童カード(送迎可能な方の記載)を担任が確認しながら、引き渡していく流れです。

4年算数

「大きい数をあらわそう」では、億や兆の単位を知り、数を読んだり表したりしていました。4桁ごとに新しい単位(兆、億、万)が用いられていることを確認していました。
「ノートにかく時も、4つずつ区切ってね」と先生から話がありました。
左の大きい位から区切ってしまった児童もいたので、「小さい位から」がポイントです。

13桁を扱うため、毎年、4年生のこの学習が苦手だなっていう児童がいます。
家庭学習している際は、つまずいていないかな?とみてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 体重測定3/4年、民族学級
11/6 劇鑑賞(全学年)、委員会活動、放課後学習2年
11/7 児童集会、5/6年体重測定、放課後学習1年、ジャガピー
11/8 遠足3年、体重測定1/2年
11/11 4年遠足予備日