〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。2/17(月) 進路懇談(3日目)です。3年生は50分×4限、給食・下校です。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かなり気候も良く涼しくなりました。放課後、たくさんの部活が、一所懸命に部活動に励んでいました。大会・コンクールに向け、どの部活動もがんばっています!

進路保護者説明会(3年生保護者対象)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生の保護者対象の進路保護者説明会を行いました。実際に進路を決定する上で、大切なお話が学校長よりございました。
 自身の進路に活かされることをお祈りいたします。今回もPTAの皆様、受付等のご対応ありがとうございました。
 また、3年生のみなさん、会場の準備、部活動のみなさん、後片付け、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食のメニューは、ほうれん草のグラタン、スープ煮、りんご、黒糖パン、牛乳でした。
 
 りんごは1年中出回っていますが、旬は10月から1月頃です。品種によって収穫や出荷の時期が違います。

 つがるは、8月〜10月中旬
 シナノスイートは、10月〜11月中旬
 ふじは、10月〜1月後半
 ジョナゴールドは、10月中旬〜1月下旬
 目安の時期です。

 
  今日もとても美味しい給食「ごちそうさまでした。」

学力向上支援チーム事業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4限目は家庭科の授業でした。本時のねらいは、「日本の衣文化を理解し、継承する大切さに気付くことができる。」と「和服と洋服の構成や着方の違いについて理解できる」でした。

 まず、先生からは、「わ〇」ということばを5つ考えましょうとの問いかけがありました。スラスラとペンが動いていました。解答では、、和服・和食・和室などの答えが出てきていました。
 ICTを駆使し、丁寧な説明がなされていました。

学力向上支援チーム事業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学力向上支援チーム事業で、宮田先生にご来校いただき、教員の授業力アップに向け、ご指導・ご支援いただきました。ありがとうございます。
 2限目の数学は、「図形の移動の意味と性質を学ぶ」が本時のねらいでした。パワーポイントをはじめ、実際にイメージしやすいように図形を用い、丁寧な説明がなされていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 全学年5限
進路保護者説明会(3年生保護者対象)
11/7 進路懇談(3年)50分×4限【3年】(〜11/14・木)
11/8 進路懇談(3年)50分×4限【3年】
11/11 進路懇談(3年)50分×4限【3年】
11/12 進路懇談(3年)50分×4限【3年】

学校協議会関係

給食関係

チャレンジテスト関係

PTA関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和7年度)

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

吹奏楽部

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

菫中 安全マップ

菫中 校歌