10月28日(月)給食![]() ![]() 「ふきよせ」は、秋から冬の初めにかけて使われる料理の名前です。風にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた煮物のことを「ふきよせ煮」といいます。 今日の給食では、さといも、れんこん、しめじを使っています。 1年 あきみつけ2
どんぐり拾いのあとは、大きな遊具であそびました。約束を守って、仲良く遊ぶことができていました。遊んだ後は、みんなでお弁当を食べました。
とてもたのしい、秋の1日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 あきみつけ1
1年生が、鶴見緑地にあきみつけに来ています。公園内の木々の葉が色づき始め、秋まっさかり!子どもたちは、懸命にどんぐりを拾っています。丸いもの、大きいもの、細長いもの、帽子をかぶっているもの、いろいろなかたちのどんぐりに大喜びです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
団体演技のようすです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
団体演技の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |