2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

5年 ナップザックづくり(7/11)

画像1 画像1
林間学習に持っていくため、ナップザック制作を頑張っています。手縫い、ミシン縫いと基本の学習を進めて、習ったことを生かして制作中!!完成まであと少し。頑張れ、5年生♪

4年 チャレンジコーナー(7/11)

音楽科では1学期のまとめの学習をしています。
リコーダー奏や歌唱では、チャレンジコーナーがあり、楽譜は見ずに間違えずに演奏できたり、歌えたりすると…花丸メダルがもらえます。チャレンジ精神旺盛な4年生に感心しました。もらった花丸メダルは頑張りの証拠。輝いていました!
画像1 画像1

1年 ぞうのエルマー(7/11)

画像1 画像1
図画工作科では、絵本でおなじみの「ぞうのエルマー」を描いています。パッチワークのようなカラフルな体を、クレパスで上手に描いています。どのような鼻にするかを考えて、鉛筆で下描きをしていました。その創造力に感心しました♪楽しい作品ができあがることでしょう。

児童集会がありました(7/10)

画像1 画像1
1学期最後の児童集会は、「この音なーんだ」クイズでした。様々な楽器の音色を聞いて答えるクイズ!!今日はほとんどの班が全問正解できました。集会委員会さんのおかげで、楽しく集会活動ができました。2学期もよろしくお願いします♪

3年 パンの商品開発(7/10)

社会科では「工場ではたらく人びとの仕事」の学習で、パン工場で働く人々について学習しています。新しい商品を作るとき、どんなことを大切にしているのかを考えました。
今日の給食もパンでしたね!パン工場の人々が、どんなことに気をつけて作っているかや、どんな思いをもって作っているかなど、食べながら考えてみるのもいいですね♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標