1年生 国語科
日づけの読み方は、独特です。なかなか子どもたちの中でも定着するまでは一苦労します。
なぜ、いちにち、ににち、さんにち…ではないの?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多文化共生教育(3年)
ソンセンニムに教えてもらいながら、韓国?朝鮮の楽器で簡単な合奏をしました。ソゴ、チャンゴ、ケンガリ、チンなど様々な楽器の音が鳴り響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング
「スクラッチ」というプログラミングソフトで、UFOキャッチャーを作った子に体験をさせてもらいました。ぴったり中心をとらえないと取れないということで、難易度は高めです。
でも、こんなものを子どもたちが作れるようになっていて、びっくりです。 自作のゲームなんてのも、みんなが作れるようになっていくのもわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 秋空
17時でも少し薄暗くなってきました。日が暮れる時間も早くなってきました。あまり夜遅くまで、遊ぶと危険なこともあります。
下校後の過ごし方についても、子どもたちとご確認ください。 ![]() ![]() 11月25日まで読書週間![]() ![]() ![]() ![]() |
|