7月8日(月)

 児童朝会

 (校長先生の話)

 7月6日(土)は小暑(しょうしょ)梅雨明けが近く蝉のなく頃
 7月7日(日)は七夕(たなばた)でした。
 夏休みに入るころは大暑(たいしょ)もっと暑くなります。
 水分補給をして、熱中症に気をつけましょう。
 
 (6年生から)

 キャップが4000個以上集まりました。ワクチン8個分にあたります。
 引き続き協力をお願いします。

 (朝会担当から)

 暑い日が続きます。帽子をきちんとかぶりましょう

 
画像1 画像1

7月5日(金)

 6年生の様子

 総合学習の一環で町探検で見つけた加美北の町の課題について子どもたちが考えた改善策について話し合いました。どのグループも活発に意見を交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木)5

 
 6年生非行防止教室

 平野警察少年係の刑事さんに、夏休みを前に、SNSトラブル、万引き、薬物等の子どもたちが加害・被害にあいやすい危険についてお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(木)4

 3−2 理科「風とゴムの力のはたらき」
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(木)3

 6年生の様子

 プール水泳 着衣泳
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 遠足3年 (海遊館) 発育測定1年 スクールカウンセラー来校日
11/8 遠足2年(久宝寺緑地)
11/11 PTA登校指導週間
11/12 遠足予備日1年
11/13 クラブ

事務室より

学校だより

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

学校生活のきまり

学校安心ルール