5月16日(木) 2

 1−2 算数「なんばんめ」

 「〇番目の人、座りましょう」というように体を動かしながら学んでいます。
 
 友だちからも「○○さんやで」と応援する声が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)

 3ー1

 蚕の観察です。

 色や大きさの変化が…。

 蚕は昆虫のなかまなのに、足のようなものが14本…。

 子どものつぶやく声が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)グローバルクラス開級式

 グローバルクラスも開級式を行いました。

 自己紹介カードを作成し、発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)牡丹の会 開級式

 
 新しい老子を迎え、開級式を行いました。

 その後、自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)その4

 
 5−2社会「豊かな水を農業にいかす」

 5−1理科「空気と発芽の関係」

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 遠足3年 (海遊館) 発育測定1年 スクールカウンセラー来校日
11/8 遠足2年(久宝寺緑地)
11/11 PTA登校指導週間
11/12 遠足予備日1年
11/13 クラブ

事務室より

学校だより

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

学校生活のきまり

学校安心ルール