◆学習参観・懇談会◆19日(水)1,3,5年生   20日(木)2,4,6年生 スリッパ・入校証の持参をお願いします

1年 道徳

「あいさつのあるいちにち」について学習していました。
どんな場面でどんなあいさつがあるかな。
おはようございますだけでなく、ありがとうやごめんねもあいさつです。

あたたかい気持ちになれる言葉をたくさん伝え合えたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
運動会の練習など忙しい時期にも関わらず、準備や練習をがんばっていた集会委員会の子どもたち。

楽しいクイズを考えてくれたので、
たてわり班で盛り上がりました。

来週は、運動委員会からの発表を予定しています。

6年 家庭科

フライパンを安全に使って、野菜炒めをしました。
にんじん、キャベツ、ピーマンを食べやすい大きさや形に切り、火の通りにくい順番に炒めました。ゆでる時にくらべて、水を沸かす時間がいらないため、短時間に調理できるよさを感じていたようです。
また、火の通りにくい順に炒めるということは、5年で学習した「ゆでる」と同じだなと理解することができました。

麺といっしょに炒めたら焼きそば。切り方や味付けを工夫したら、チャーハン、オムライスなどバリエーションが広がります。
また、家庭では、肉やきのこ、季節の野菜を使うのもいいですね。
おうちでもチャレンジして、家族にたべてもらってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

画像1 画像1
ボールを遠くに投げる練習をしていました。目の前の防球ネットを越すために、目線をあげ、からだ全体を使っていました。

4年 国語

画像1 画像1
わたしのクラスの「生き物図かん」の学習です。

好きな生き物を選び、材料集めをしたり、レイアウトを考えていたりしました。

サメを選んだチーム。
子どもに人気のキャラクターと同じ名前のサメがいて、それがおもしろいという話をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 児童集会、5/6年体重測定、放課後学習1年、ジャガピー
11/8 遠足3年、体重測定1/2年
11/11 4年遠足予備日
11/12 韓国朝鮮実践1/3年
11/13 全学年5時間授業