21日(金)は学習参観です。詳しくは先日配付したお手紙をご覧ください。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 教員は自分の授業力を高めるために、お互いの授業を見合って意見を交換する場をつくっています。
 今日の3時間目は6年生の算数を公開していました。「拡大図をかこう」という課題を解決する学習でした。子どもたちの意見を吸い上げながら、拡大図のかきかたをまとめていました。

^_^{縮図もうまくかけるかな?

下の記事の写真です…

画像1 画像1
 また添付せずにアップしてしまいました(涙)

^_^{何回目や〜!

4年 理科

 2時間目、校長室の外から子どもたちの声が聞こえてきました。
 「いちじくや〜」「いい匂い〜」
 「ぶどうや〜」…
 タブレットを片手に学習園の観察をしていました。

^_^{「マスカットや〜!」の声もあったけど、ホントかな?観察を続けてみようね。

いじめ(いのち)について考える日

画像1 画像1
 平野西小学校では、学期に一回「いじめについて考える日」をつくっています。
 放送朝会で校長からの話を聞いたあと、全校共通の動画を視聴しました。
 各学年でも、それぞれ教材を使っていじめ・いのちについて考えます。

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は初めて彫刻刀を使って作品を作ります。
 教室では、彫刻刀を使う時に注意する事を確認して、試し彫りをしていました。

^_^{安全第一で、いい作品を作ってね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 5時間授業 運動会前日準備
11/10 運動会
11/11 代休
11/13 運動会予備日
ホドリの会
11/14 委員会活動