3年生 理科

理科の実験。理科室の前を通りすがりに除いてみると、和気あいあいとした雰囲気に引き込まれました。仮説、検証、考察と一連の学習の中で、教科書に書いてあることを実体験を通して、学びを定着させています。
画像1 画像1

社会科 2年生

災害後復興支援について

都島中学校のボランティア部が呼びかけて集めたおもちゃを届けに行きました。能登の被災地屋の様子を見ながら、災害後の復興の難しさや、被災地を社会全体で支えることなど学んでいました。
画像1 画像1

都中サマーカップ(ボッチャの試合)を開催しました!

第2回都中サマーカップを開催しました。
みんなでスポーツマンシップにのっとり、楽しくボッチャに打ち込むことができました。
[image0.jpeg][image1.jpeg][image2.jpeg]
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部練習試合

蒸し暑い一日でした。、体育館ではバレー部が練習試合をしていました。ネットすれすれのサーブやブロック。かっこ良かったです。。
画像1 画像1

都島消防署による水難事故救出訓練

19日20日と2日間にわたって、都島中学校のプールで、溺れた人を救出するための訓練が行われました。
溺れている人には、後ろから助けに行きます。助けに行く人にはロープを巻きつけて、岸辺からもう一人がロープを引っ張ります。
 あるいは、浮き輪などを溺れている人の近くに投げて、捕まらせておいてから助けに行くのが良いそうです。
 溺れるとパニックになってしまいます。冷静に、落ち着いて、自分自身が水に浮くようにすることも大事だそうです。  
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30