未来の学校を考えよう(5年生) 〜10月23日〜
総合的な学習の時間に、「未来の学校を考えよう」をテーマに学習しています。
これまで、子どもたちは世界にはどんな学校があるのか、本やインターネットで調べました。 そして、「未来の学校」に取り入れたいことを考え、グループでプレゼンテーションをする準備をしています。 どんな「未来の学校」を考えているのか、発表が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来の学校を考えよう(5年生) 〜11月5日〜
総合的な学習の時間に、「未来の学校を考えよう」をテーマに学習しています。
これまで、子どもたちは世界にはどんな学校があるのか、本やインターネットで調べました。 そして、「未来の学校」に取り入れたいことを考え、グループでプレゼンテーションをする準備をしています。 どんな「未来の学校」を考えているのか、発表が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふしぎな つぼの もよう(1年生) 〜11月5日〜
図工科の時間は、画用紙にいろいろな色をぬり、その上から黒のパスで塗りつぶし、細い棒の先で削って、細かいもようを描きました。
今日は、つぼの絵を白い画用紙に貼って、つぼからどんなものが出てくるか想像しながらパスで描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふしぎな つぼの もよう(1年生) 〜11月5日〜
図工科の時間は、画用紙にいろいろな色をぬり、その上から黒のパスで塗りつぶし、細い棒の先で削って、細かいもようを描きました。
今日は、つぼの絵を白い画用紙に貼って、つぼからどんなものが出てくるか想像しながらパスで描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふしぎな つぼの もよう(1年生) 〜11月5日〜
図工科の時間は、画用紙にいろいろな色をぬり、その上から黒のパスで塗りつぶし、細い棒の先で削って、細かいもようを描きました。
今日は、つぼの絵を白い画用紙に貼って、つぼからどんなものが出てくるか想像しながらパスで描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|