本田小学校は令和8年に創立150周年を迎えます。 記念式典:令和8年1月24日

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラブ活動でしたが、天候が悪いため、屋外で活動する人たちは、少し残念そうでした。

1年生 秋みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
なぜ、ひっつき虫はひっつくの?
なぜ、葉っぱは真っ赤になるの?
なぜ、実ができるの?
シニア大学校の皆さんに、たくさんの質問に答えていただきました。

1年生 秋みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、10月23日に松島公園へ「秋見つけ」に出かけました。

柵の上で、ひっつき虫のアートを作っています。
カタバミの葉で10円玉をこすってきれいにしています。
カタバミには「銭みがき」というあだ名もあるようです。

5年生 シーサーづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工の様子です。作品展に向けて、沖縄の守り神であるシーサーを作っています。同じ題材でも、個性あふれる作品ばかり。11月の作品展でご覧になるのを楽しみにしていてください。

2年生 図書館見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館の貸し出しフロアーでは、さまざまな本を見せていただきました。いろんな国の言語で翻訳された「ぐりとぐら」や飛び出す絵本、目が不自由な方も楽しめる点字の本などを紹介していただきました。最後には、自由に本を選んで読書を楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 4年体重測定
11/14 2年校区探検
3年体重測定
5年お話の会
11/15 2年体重測定
6年社会見学
スクールカウンセラー従事日
11/18 1年体重測定
6年こころの劇場
11/19 6年スポーツ交歓会

いじめ対策基本方針

配付したお手紙

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校のきまり

学校安心ルール