TOP

10/15(火)、16(水)運動会全体練習

10/20(日)の運動会に向けて、15日と16日の朝の時間と1時間目を使って全体練習を行いました。
1日目は開会式と準備体操、2日目は応援合戦と閉会式を練習をしました。
本番に向けて少しずつ気持ちも盛り上がってきたと感じます。
練習した成果を運動会本番に出し切れるよう頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15(火)小中交流会

本日、三津屋小、加島小の6年生が美津島中学にお伺いして、授業体験と部活動見学ツアーをさせていただきました。
まず、5時間目の時間に各クラス分かれて、中学の先生の授業を受けました。
6-1は数学、6-2は理科、6-3は英語の授業でした。
小学生も楽しめるように工夫していただいたので、興味関心をもちながら中学校の内容にふれることができました。
授業後は、「美津島中学校の1日」という映像を見た後、部活動見学に行きました。
中二の先輩たちに引率と説明をしてもらいながら、すべてのクラブの練習風景を見ることができました。部活動何にするか決められたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「南海トラフ地震臨時情報」発表時における学校園の対応について

大阪市教育委員会より、「南海トラフ地震臨時情報」発表時における学校園の対応についての事務連絡があり、これまでの「非常変災時の措置」の一部が除外されたとのことですので、本日児童に手紙を持たせています。ホームページにも掲載しておきますので、必ずお読みください。↓
  「南海トラフ地震臨時情報」発表時における学校園の対応について

10/9(水)夢ちゃん花づくり隊(鉢上げ、飼育栽培委員会)

本日、昼休み、夢ちゃん花づくり隊の方に来ていただいて、飼育栽培委委員会の児童が、鉢上げをしました。
先月に種蒔きをしたキンセンカとノースポールをビニールポットに植え替えます。
児童もだいぶ慣れてきて、順調に作業を終えることができました。
最後に、底面給水を行って解散しました。
成長した花は、近隣の幼保育所などで飾られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 陸上出前授業

 本日、リーフラス株式会社より陸上の出前授業に来ていただきました。どうすれば少しでも速く走れるかのコツを教えていただきました。もうすぐ運動会があります。今日、教えていただいたことを活かして少しでも速く走られるように頑張ります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 フッ化物洗口(4年)2h
歯と口の健康教室(6年)23h
11/14 お話会(1・4年)
クラブ活動
遠足予備日(2・3年)
11/15 NHKオンライン授業(5年)
こころの劇場(6年)
子ども食堂
11/16 休業日
人権ネット「子どもスポーツ交流会」美津島中学校体育館
加島障がい者センター運動会(午前中講堂)
11/19 交通安全教室23h
アギコレ
課内実践(5年)

配布文書

学校だより

小学校いじめ防止基本方針

R6運営に関する計画

R6年度学校協議会

R6全国学力・学習状況調査

R5全国体力・運動能力、運動習慣等調査