2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

4年 What dou you want?

画像1 画像1
外国語では「What dou you want?」を学習しています。たくさんの野菜はフルーツの名前を覚えながら、野菜サラダやフルーツパフェ、ピザづくりに取り組んでいます。
サラダに入れるなら…フルーツパフェを作るなら…ピザなら…と、習った単語を使って表現できています♪

児童朝会がありました(10/7)

画像1 画像1
校長先生のお話は『学校の「オアシス」』についてでした。
10月の生活目標が「心を込めてあいさつをしよう」にちなみ、『学校の「オアシス」』とはあいさつの頭文字であることを教えていただきました。
10月は特に「おはよう ありがとう しつれいします すみません」をしっかり伝えるようにしましょう。
転入生が増えて、茨田西っ子は690名となりました!!

応援団の練習(10/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後には応援団の練習が始まりました!!今年は総勢120名の大人数です。迫力も増して力強い応援になると思います。応援団のみなさん、運動会を盛り上げてくださいね!

5年 小物づくりが始まります(10/4)

家庭科ではいよいよ小物づくりが始まります。自分たちで選んだフェルトが届き、いよいよ始まるという実感がわきました。型紙を見て、何を作るかを決めました。「難しそうだけど挑戦したい!!」といった前向きな声も聞こえてきて、うれしい気持ちになりました。
画像1 画像1

4年 そろっています!(10/4)

画像1 画像1
昨日今日と雨のため運動場が使用できないので、講堂での練習が続きました。踊りをそろえるだけでなく、列もそろえようと意識して取り組んでいました。グループごとに確認し合うなど自主性も見られ、4年生の頑張りが伝わってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標