茨田西まつり大成功♪(11/13)
今日は子どもたちがとっても楽しみにしていた『茨田西まつり』
各クラスではお店の準備、たてわり班ではお店まわりの計画を立てて、今日を迎えました。大勢の保護者のみなまさにも参観いただき、子どもたちのがんばっている様子がお伝えできたと思ってます。ご参観、ありがとうございました。 今年も近隣保育所の年長さんの参加があり、1年生もお兄さんお姉さんとして優しく接していました。 茨田西まつり大成功!!楽しいひと時を過ごすことができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 せっちゃくざいの今と昔(11/12)![]() ![]() 4年 和太鼓をたたこう(11/12)
民謡ソーラン節のリズムにあわせて、和太鼓をたたきました。いすを叩く練習をしてからいざ和太鼓へ!!「ドンドンドン カカ ドドンドドン カカ」とリズムよくたたくことができました♪
![]() ![]() 5年 流れる水のはたらき(11/12)![]() ![]() 6年 江戸時代の教育とは…(11/12)
社会科では、江戸時代に広がった学問や教育について学びました。子どもの教育のスタートとなった『寺子屋』についても調べ、「読み・書き・そろばん」といった生活に必要なことを学んでいたことが分かりました。
![]() ![]() |