11月12日(火)給食![]() ![]() この日の献立は、中央区開平小学校給食委員会の児童のみなさんによる作品で、令和5年度学校給食献立コンクール最優秀賞作品です。 ジャージャンどうふは「家常どうふ」と書き、中国の家庭で常によく食べられているとうふ料理です。給食では、あつあげや豚肉、野菜、しいたけを使用し、トウバンジャンやこいくちしょうゆ、赤みそなどで味付けをしています。 図書の時間
本校では、毎週金曜日は学校司書の先生が、一日図書館に在室してくださいます。
読みたい本を一緒に探してもらったり、図書館の蔵書の点検をしてもらったり、子どもたちが図書館で本を読みやすい環境づくりに尽力いただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(月)給食![]() ![]() 交流給食がありました。
11月8日(金)に、交流給食がありました。
今年度は、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生で交流を行いました。 ちがう学年と人たちと班になって、楽しく会話をしながら食べる様子がたくさんみられました。 献立は、「コッペパン、牛乳、いちごジャム、焼きシューマイ、中華みそスープ、ツナと野菜のオイスターソースいため」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年図工 ギコギコトントンクリエイター
のこぎりを使って板を切って、自分の作りたいものを設計し、つくる学習です。
それぞれ板をどのように切るか計画を立て、のこぎりで板を切り、組み立て、着色しています。 どのような作品ができあがるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |