本田小学校は令和8年に創立150周年を迎えます。 記念式典:令和8年1月24日
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ひまわり学級
給食・食育
学校教育ICT活用事業
最新の更新
1年生 生活科「あきの おもちゃを つくろう」
6年生 スポーツ交歓会にむけて
4年生 テニス出前授業
11月11日 児童朝会
2・4・6年学習参観&作品展
本田小学校 マスコットキャラクター
1・3・5年生学習参観&作品展親子鑑賞会
作品展
創立150周年に向けて
ラッキーにんじん
日本センチュリー交響楽団によるコンサート
クラブ活動
1年生 秋みつけ
1年生 秋みつけ
5年生 シーサーづくり
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 まじょ魔女お話し会
今日は、3年生のまじょ魔女お話し会でした。今日のプログラムは「ぼちぼちいこか」「おーうんこ」「うそだあ!」「とりになったきょうりゅうのはなし」「しちどぎつね」の5冊です。まじょ魔女さんたちの軽快な語り口に子どもたちは夢中になっていました。
1年 水遊び
生活科の学習の一環で、水を使って遊びました。自分たちで遊び方を考え、的を作り、それにめがけて水をかける活動をしました。今日も厳しい暑さでだったので、子どもたちはとても気持ちよさそうでした。
お月見こんだて
今日の給食は「お月見こんだて」でした。
中秋の名月なので、里芋を入れた煮ものと、みたらしだんごです。
おいしくいただきました。
日本センチュリー交響楽団によるワークショップ
昨日、10月30日に行われる音楽鑑賞会の前準備にあたる、芸術鑑賞ワークショップがありました。オーケストラで使われる楽器の紹介では、子どもたちみんな興味津々な様子で、熱心に説明を聞いていました。知っている楽器や曲があると、歓声があがっていました。
メロンができました
6年生の子どもたちが、育てたメロンを収穫したと、見せてくれました。
なんと、給食に出たメロンの種を植えたとのことです。
こんなに大きく育つんですね!
21 / 62 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
22 | 昨日:93
今年度:241
総数:432612
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/15
2年体重測定
6年社会見学
スクールカウンセラー従事日
11/18
1年体重測定
6年こころの劇場
11/19
6年スポーツ交歓会
11/20
たてわり班活動
11/21
2年校区探検
3年消防署見学
5年お話の会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校日記
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
令和5年度
令和6年度
配布文書
配布文書一覧
いじめ対策基本方針
大阪市教育委員会いじめ対策基本方針
大阪市立本田小学校いじめ対策基本方針
配付したお手紙
非常変災時の措置について
学校評価
令和6年度 運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画(最終評価)
交通安全マップ
校区内危険MAP
全国学力学習状況調査
令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和5年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
学校協議会
第2回 学校協議会のお知らせ
第1回 学校協議会実施報告書
学校のきまり
令和6年度 学校のきまり
学校安心ルール
令和6年度 学校安心ルール
携帯サイト