〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 4月8日(火)令和7年度の始業式です。

今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食のメニューは、豚肉の甘辛焼き、とうがんのみそ汁、金時豆の煮もの、いもけんぴフィッシュ、菜飯、牛乳でした。
 
 金時豆は、いんげん豆の一種で、濃い赤紫色をしていることから「赤いいんげん」とも呼ばれています。
 たんぱく質のほか、炭水化物、食物繊維などを多く含んでいます。
 また、炭水化物や脂質をエネルギーに変える働きがあるビタミンB1やB2、貧血を防ぐ鉄なども含まれています。

 いつも美味しい給食、「ありがとうございます!」

全体合唱(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4限目、体育館で3年生の全体合唱の練習が行われました。3年生全員の声が一つになり、体育館全渡っていましたいました。まだまだ、更に成長する姿が当日本番には見られそうです。楽しみです!

学年集会(2年生)

画像1 画像1
 本日、2年生定例の学年集会が行なわれました。
次週月曜日は、久しぶりの全校生徒揃っての全校集会を体育館で行います。
2年生の整列する位置を確認しました。

9月26日(木)

画像1 画像1
 本日は、木曜日定例の2年生の学年集会が行なわれます。遅刻のないように登校をしてください。今日も通常の6限授業です。放課後は、生徒会選挙管理委員会が行われますので、代表のみなさん、よろしくお願いいたします。
 
 今週に入り、朝は暑さも少し和らぎ過ごしやすい気候となりました。寒暖の差が大きいので、体調を崩さないようにしてください。

教育実習(社会科)研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2限目、教育実習生の研究授業が行われました。内容は、地理分野でした。
ねらいは、「人口集中が工業に与える影響を考えよう」でした。
 班での意見交換をはじめ、とても意欲的に授業に参加していました。子どもたちは、しっかりと話も聞くことができており、また、自身の意見もきちんとみんなに伝えることもできていました。教育実習生も、とても丁寧に教えてくれていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 第4回実力テスト(全学年5限)金12345
11/20 期末テスト 自・数・音・保体(1・2年) 自・英・音・保体(3年)
11/21 期末テスト 自・理・英・特(1・2年) 自・理・数・特(3年)

学校協議会関係

給食関係

チャレンジテスト関係

PTA関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和7年度)

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

吹奏楽部

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

生活指導関連

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌