9/19 児童集会の様子

昨日、9月19日の朝は児童集会がありました。

ゲームの内容は「じゃんけんチャンピオン」。集会委員会の人たちとじゃんけんをしてチャンピオンを決めます。

みんな楽しそうにゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 応援団結成1

 運動会の「応援団」が結成され、練習が始まっています。

 フレー フレー 赤組! 
 フレー フレー 白組! 

 気合の入った掛け声が聞こえてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 応援団結成2

 赤組・白組 ともに頑張って、運動会を大いに盛り上げてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 実習生研究授業(6年生)1

 6年生1組で教育実習生による研究授業を行いました。

 大学の先生も来られ、授業を参観されました。

 実習生は、普段より少し緊張していたようですが、ハキハキとよく通る声でテンポよく授業を進めていました。

 社会科で、鎌倉時代後半の学習です。元の襲来とそれ以後滅亡に向かう鎌倉幕府を、資料を上手く使いながら教えていました。

 子どもたちも熱心に話を聞き、考えを発表していました。
 子どもたちといい関係づくりができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 実習生研究授業(6年生)2

 授業の終わりに、今日のまとめをノートに書きました。

 子どもたちからは、「わかりやすかった」と、今日の授業の感想も聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 1年出前授業
11/20 縦割り全校集会(1・2h)国際クラブ
11/21 なかよし集会(3.4年) 6年ピース大阪
11/22 クラブ 1年研究授業 2年町たんけん(2.3h)

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

学校協議会