環境委員会の田畑
10月2日(水)の委員会でお米(バケツ稲)の収穫をしました。収穫した稲を干しています。さつまいも掘りの時期もあと少しです。楽しみです。
【お知らせ】 2024-10-04 12:59 up!
5年生 学年休業のお知らせ
5年生でも、発熱・風邪様疾患の児童で休む児童が増えています。感染の拡大を防ぐためにも、本日は給食喫食後下校し、明日より10月7日(月)までの3日間を学年休業といたします。いきいき活動も本日より参加できません。ご協力をよろしくお願いします。
休業期間中は、自宅で安静に過ごしてくださるよう重ねてお願いいたします。
【お知らせ】 2024-10-04 12:36 up!
今日の給食
今日の献立は、鶏肉のたつたあげ、厚揚げと野菜の煮もの、おかかなっ葉、ごはん、牛乳です。
竜田揚げは、魚や肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油であげた料理です。あげたときにしょうゆの色が赤くなり、衣が白くうかぶ様子が、もみじが流れる竜田川に見えたことから、「たつたあげ」の名がついたといわれています。
今日も楽しくしっかり給食を食べましょう。
【お知らせ】 2024-10-04 12:32 up!
3年生 学年休業のお知らせ
3年生で、発熱・風邪様疾患の児童で休む児童が増えています。感染の拡大を防ぐためにも、本日は給食喫食後下校し、明日より3日間を学級休業といたします。いきいき活動も本日より参加できません。急なことで申し訳ありませんがご協力をよろしくお願いします。
休業期間中は、自宅で安静に過ごしてくださるよう重ねてお願いいたします。
【お知らせ】 2024-10-03 13:12 up!
今日の給食
今日の献立は、さけの塩焼き・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳です。
さけは、塩焼きが一番おいしいと思います。これだけでご飯のおかわりが何杯もいけそうです。おいしいみそ汁がついていることで、満足感がいっぱいになりました。いとこ煮は、どういう意味なのかが書かれていたので、記事を追加しました。
今日も楽しくしっかり食べましょう。
【お知らせ】 2024-10-03 12:59 up!