TOP

11/12 5年 理科

 5年生の理科は「流れる水のはたらき」です。単元のまとめとして、大雨で起きる災害を防ぐ方法について考えていました。
 教科書の図を見て、大雨のときに危険となる箇所を探し、その理由を考えました。子どもたちからはマンホールや山の斜面の近く(の家)、地下道などの意見が出ましたが、増水や浸食・運搬作用という水の特性が、時には私たちに大きな被害をもたらします。
 今日の避難訓練(地震・津波)と同様、大雨の時の対策も立てておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ピリ辛丼
・中華スープ
・きゅうりの甘酢づけ
・牛乳 です

11/12 避難訓練(地震・津波)

 今日の10時より避難訓練を行いました。
 今回は、地震と津波を想定した設定で、最初に運動場に避難した後、津波の避難で3・4階の教室へ移動しました。
 子どもたちは素早くに行動できた上に、教室では校長先生のお話を静かに聞くなど、防災に対する意識がとても高く感じました。
 災害はいつ何時起こるかわからないので、ご家庭でも、災害時の約束事をもう一度確認してみてはいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 1年 生活科

 1年生は、学習園に玉ねぎを植えるお手伝いをしていました。
 子どもたちは、管理作業員さんの話をしっかり聞きながら、玉ねぎの苗を土の中に植えていました。
 春になると、まるまるとした立派な玉ねぎができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 2年 体育科

 2年生は午後から体育の学習で、大なわと短なわを使ったなわとび運動です。
 短なわは自分の跳びやすい跳び方を練習していました。一方、大なわは「八の字跳び」をを練習していて、先生が回すなわの間を子どもたちは何回も跳んだりくぐったりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 就学時健康診断
11/19 こころの劇場(6年)
11/21 修学旅行(6年)
4年社会見学(科学館)
11/22 修学旅行(6年)
11/23 勤労感謝の日

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習