今日の給食
今日の献立は、豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、ごはん、牛乳です。
いわしのつみれ汁の「つみれ」は、魚を骨ごとミキサーやすりばちですり身にしたものを、手で摘み、湯に入れることからつみれ(摘み入れ)といいます。いわしのだんごには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムはふくまれています。 今日も楽しく給食を食べましょう。 今日の授業 5年生 6年生
5・6年生は、国際理解教育として、アフリカのモザンビーク出身の講師の方から、マザンビークのことを学んだり、ゲームをしたりしました。
授業の様子 3年生 4年生
民族講師の先生から韓国・朝鮮の文化について学びました。
3年生は、講堂で、ペン イチギ(こま回し)、チェギ チャギ(羽根のようなものを落とさないようける遊び)で遊びました。 4年生は、ハングルで自分の名前を書いたりしました。 授業の様子(1年1組、1年2組、2年生)
1年生は、公園巡りで拾った落ち葉や木の実を使って、おもちゃを作っていました。
2年生は、運動場でゴールを使って、ワンバウンドパスの練習などをしていました。 今日の給食
今日の献立は、鶏肉の梅風味焼き、うすくず汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳です。
きんぴらごぼうに使われている「ごぼう」は、主に根の部分を食べる野菜です。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。ごぼうは、おなかの調子を整える食物せんいを多くふくんでいます。日本には、平安時代に中国から薬草として伝わったと言われています。平安時代の終わりごろから品種改良をして食物・野菜として食べられるようになったようです。 今日も楽しく給食を食べましょう。 |
|