2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

6年 出前授業(11/18)

外国人教育の出前授業を行いました。ソンセンニムをゲストティーチャーに迎え、在日日本人の数やどの国が多いかなど、日本に住む外国人についてや各国の文化の違い、その文化を受け継いでいくことの大切さについてもわかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1

1年 チューリップの球根植え(11/18)

画像1 画像1
植木鉢にチューリップの球根を植えました。ニンニクのような形の球根に愛着がわきました。ふかふかの土をかぶせ、たっぷりと水やりをしました。あさがおと同じように、チューリップも愛情いっぱいに育ててね♪

児童朝会がありました(11/18)

今週は秋の深まりが見られ気温の低い日が続くようです。気づけば2学期もあと1か月です。校長先生からは、日暮れが早くなり安全を守るためにも『門限』をお家の人と決めましょうというお話がありました。17時にはずいぶんと暗くなっています。事故が多発する時刻は日暮れ時だそうです。安全第一、健康第一で2学期が全うできるよう、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3年 研究授業(11/15)

画像1 画像1
国語科「せっちゃくざいの今と昔」の学習を先生方に見ていただきました。この学習の目玉は『要約』です。大事な言葉や文を使ってを短くまとめるだけでなく、自分の言葉やつなぎ言葉も使いながら、しっかり要約できました。学習の様子を参観して、先生たちの勉強にもなりました。

1年 計算カードを使って(11/15)

ひき算の計算カードを使って、どのくらいの速さで計算できたかのタイムを計ったり、担任の先生が言った数字の計算式のカードを探したり!!繰り下がりのひき算、頑張っています♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標