修了式は3月21日(金)です。5時間授業のあと下校します。

1年 算数

画像1 画像1
 「なんじ なんじはん」の学習で、タブレットを使っていました。
 教科書のQRコードを読み取ると、デジタルの時計を操作しながら答えを確かめる事ができます。
 まだまだ操作が不慣れな人もいますが、大人3人がかりで丁寧に教えていました。

^_^{でも、あっという間に使えるようになる頭の柔らかさにいつも感心させられます!

二学期 2日目

画像1 画像1
 今朝も強い日差しの中、ひたいに汗をかきながら登校する人もいました。
 天気予報を見て、傘を手に登校する人もけっこういました。

^_^{最近、急な雨が多いので、置き傘が便利かもしれません

二学期スタート

画像1 画像1
 2時間目からは学習活動です。
 二学期の目標をかくクラス、二学期の係を決めるクラス、一学期の復習をするクラス、さっそく新しい学習に取り組むクラス…
 夏休み開けで集中できるかな?と思っていましたが、よくがんばっていました。

^_^{写真は目標をかく4年生と国語科の視写に取り組んだ6年生です

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます!」
 元気なあいさつの声がひびきました。
 1時間目は暑さ対策として、放送による始業式になりました。
 いい姿勢でしっかり話を聞く姿を見て、みんなからの「がんばるぞ!」を感じることができました。

^_^{校歌もしっかり歌えました!

明日(27日)、始業式・給食開始

 上でくるくる回りながらお知らせしていますが、27日は始業式です。
 いつも通りに登校してください。下校は13時40分までに完了します。

 給食がはじまりますので「給食グッズ」も忘れずに持ってきてください。
 気になる給食の献立はこちら8月分のこんだて9月分のこんだてをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 歯みがき指導2年
歯と口の健康教室6年
1年あきみつけ
11/22 社会見学4年
11/23 勤労感謝の日
11/27 ホドリの会

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

学校だより

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服・体操服等取扱店