23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

3年生社会見学 鶴見図書館

 3年生が鶴見図書館と鶴見消防署に社会見学に行きました。
 鶴見図書館では、図書館の歴史や、昔話や絵本、知識の本などが「あいうえお順」に並べられたり、シールの色を変えて並べたりしてわかりやすく工夫していることなどのお話を聞くことができました。
 また、中国語や韓国語、英語、スペイン語、ベトナム語で書かれた「ぐりとぐら」の絵本を紹介してもらい、大きな絵本「はらぺこあおむし」を読み聞かせしていただきました。
 最後に、図書館内を自分が読みたい本を探していました。社会見学のめあてをしっかりと守って考え、静かに本を探すことができていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も残り1か月と少しになりました。大きな学校行事も終え、11月からは落ち着いて学習に取り組む時間を大切にしています。
23日(土)の土曜授業・作品展に向け、図工科の作品づくりにも熱が入っています。
来週からは「ピョンピョンタイム(長なわを使っての活動)」で、体力向上・学級の絆づくりにも取り組みます。

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

黒糖パン
白身魚フリッター
ミネストローネ
ブロッコリーのサラダ
牛乳

でした。


『白身魚フリッター』
 フリッターとは、衣揚げの一種で、ふっくらと仕上がるのが特徴です。
一般的な衣は、小麦粉、卵黄、サラダ油、牛乳または水、塩を混ぜた後、しっかりと泡立てた卵白を加え、泡を消さないようにさっと混ぜて作ります。
 衣に色をつけないように低温で揚げ、衣が水分を吸収しないうちに揚げたてのふっくらとしたところを盛り付けます。

 給食の白身魚フリッターは、白身魚である「たら」を使用しています。
 また、卵や乳に食物アレルギーのある児童も食べることができるように、衣に卵や乳は使用していません。

11月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ビビンバ
わかめスープ
いもけんぴフィッシュ
牛乳

でした。


『ほうれんそう』
 ほうれんそうは、ペルシア(現在のイラン)が栽培の起源とされています。現在、日本で主に流通しているのは、アジアで生まれた東洋種とヨーロッパで生まれた西洋種の交配種です。

 冬が旬のほうれんそうは、色も濃く甘みも増します。皮膚や粘膜の健康を維持するカロテンや、かぜなどの感染症予防に効果的なビタミンCを多く含みます。

 ビタミンCの含有量を比較すると、夏に収穫したほうれんそうは、100g当たり20mgに対して、冬に収穫したものは100g当たり60mgと3倍となります。

11月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

黒糖パン
豚肉と野菜のスープ煮
変わりピザ
みかん
牛乳

でした。

『心を込めてあいさつをしましょう』
 「いただきます」…私たちは生き物の命をいただき、自分の命を養っています。食べものを粗末にすることは、ほかの命を粗末にすることになります。いつも感謝の気持ちを込めて、食事の前に「いただきます」とあいさつをしましょう。

 「ごちそうさま」…「食事を作るために食材を育てたり、集めたり、料理をしたり、駆け回っていただきありがとうございました」という意味が含まれています。食事の後には、感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」とあいさつをしましょう。

 食事のあいさつの意味を知り、感謝の気持ちを込めて、毎日あいさつをすることが大切です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/22 職員写真 食に関する指導(5−1) 清潔チェックデー
11/23 土曜参観・作品展 PTA集会
11/24
11/25 土曜参観代休
11/26 読書タイム C-NET 交通安全週間〜29日 あいさつ週間〜29日 音楽鑑賞会 6年歯磨き指導(2h)
11/27 イングリッシュタイム 食に関する指導(5−2)
11/28 委員会