2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

3年 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年の教室には、
遊び係が算数でならったグラフを使ってまとめたものや
廊下には
ふと立ち止まって読みたくなる4コマまたは3コマ漫画が掲示されていた。

3年 研究討議会

3年の研究授業をうけて、教員による討議会が行われました。
4つのグループに分かれて、成果と課題を話し合い、それぞれ発表しました。
最後に、鷺洲小学校の川西校長先生からご指導いただきました。  

今日の学びは、それぞれが授業で生かしていけたらと思います。

さて
川西先生は、昨年度まで本校の校長先生でした。
2年以上の子どもたちや私たちも懐かしく、
何人かの子どもは、校長先生〜と満面の笑みで話しかけていました。
運動会をみにきてくださったり、ホームページでもみんなの頑張りを見て、応援してくださってるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

中学年の研究授業でした。
こまを作るには、軸を真ん中にさしますが、今日の学習では、その真ん中(算数で中心と学びました)はどこにあるのか見つける学習でした。

ペアやグループになって、方法などを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工1

「すなやつちとなかよし」の学習で、砂遊びをしました。

山や池を、川を作ったりと色々なことをして楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 民族学級校内発表会5時間目
11/29 橘まつり

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末