カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
11/25(火)5年社会見学(コリアタウン)
11月23日(土)かしままちなみスッキリ作戦
さみどりタイム
11/19(火)交通安全教室
加島支部人権ネット生活指導部「スポーツ交流会」
11/15(金)こころの劇場+こども本の森
なわとび週間(〜11/15金)
2年生 生活科 サツマイモほり
11/10(日)かしまkidsフェスティバル3
11/10(日)かしまkidsフェスティバル2
11/10(日)かしまkidsフェスティバル1
11/10(日)日曜参観
第二回ピカピカ大作戦
11/5(火)5年秋の遠足
5年 トップアスリート夢授業
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2年1組 学級休業のお知らせ
本日、2年1組におきましては、腹痛・嘔吐・発熱等の体調不良での欠席者数が大変多い状況です。学校医とも相談し、6月20日(木)、21日(金)の2日間学級休業の措置をとることにいたしました。
他の学年・学級の方も、お子様の健康状態についてご留意いただきますようお願いいたします。
(休業中は、いきいき活動にも参加できません。)
初めての絵の具
子どもたちが楽しみにしていた絵の具セットを使った学習。
準備の仕方、筆やバケツやパレットの使い方を学びながら、色作りを楽しみました。
「こんなきれいな水色ができたよ。」
「すごい爽やかな緑色!」
「レタス色ができた。」
「水を混ぜたら、ほんとに赤がピンクになったよ。」
作った色も素敵でしたが、口々につぶやく言葉がまたとても素敵でした。
作った色からできあがる葉っぱは、「世界で一つだけの葉っぱ」になりそうです。
6/12(水)加小祭1
加小祭の様子です。写真は低学年のお店です。
受付の子、ルール説明をする子など、役割分担してお客さんの対応しているのがかわいらしかったです。
また、ペア学年でお店を回りましたが、上の学年の子が下の学年の子に優しく声をかけていたのも印象的でした。
6/12(水)加小祭2
高学年のお店の様子です。
加小祭がはじまります!
加小祭が始まります!
先ほど開会式を行いました。
本日は保護者の皆様にもご参観いただけます。
お待ちしております。
24 / 31 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
36 | 昨日:106
今年度:21739
総数:287111
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/26
就学時健康診断※C校時全学年13:00下校
銀行振替日(徴収金※今年度最終)
11/27
修学旅行報告集会
SU
11/28
お話会(2・5年)
委員会活動
社会見学3年(加島障がい者センター)
11/29
SU
11/30
休業日
12/2
社会見学予備日(5年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
家庭学習
おうちで学ぼうNHK for School
学校給食
大阪市学校給食協会
校区進学中学校
大阪市立美津島中学校
図書館
こども本の森
大阪市中央図書館(淀川図書館)
大阪府立図書館 ほんだな(こどもの本のリスト)
学校安心ルール
新規リンク
大阪市相談
配布文書
配布文書一覧
配布文書
「令和6年度『全国学力・学習状況調査』の結果」
「南海トラフ地震臨時情報」発表時における学校園の対応について
4年生学年だより10月号
文部科学大臣からのメッセージ(保護者・学校関係者)
文部科学大臣からのメッセージ(児童)
R6非常変災時の措置
SNSの危険性
学校だより
R6 学校だより11月号
R6 学校だより9月号
R6 学校だより10月号
R6 学校だより8月号
R6 学校だより7月号
R6 学校だより6月号
R6 学校だより5月号
R6 学校だより4月号
小学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
R6運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
R6年度学校協議会
第1回実施報告書
R6全国学力・学習状況調査
「令和6年度『全国学力・学習状況調査』の結果」
R5全国体力・運動能力、運動習慣等調査
R5全国体力・運動能力、運動習慣調査
携帯サイト