2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

1年 栄養教室

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養指導の先生による「給食の約束を知ろう」という学習がありました。

手の洗い方や身支度の仕方などを教えてもらいました。

給食で使っている大きなしゃもじも見せてもらい、授業が終わった後に、持って大きさを確かめる体験もしていました。

2年 体育

画像1 画像1
動きを教えてもらって、曲に合わせて練習です。

4年 音楽

画像1 画像1
茶つみの曲に合わせて手遊びをしました。

夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉がしげる

保護者の方も、子供の頃に歌ったり手遊び唄として遊んだりした経験はありますか?

4年 算数

画像1 画像1
いつでも確認できるように
割り算の筆算の仕方が掲示されていました。

運動会にむけて

画像1 画像1
いよいよ運動会の練習が始まります。

先生たちは、放課後
かけっこの並び方やダンスの曲や踊りをどうするか、どんな並び方でするか
など
たくさんのことを準備しています。

5.6年生は、運動会でもそれぞれ仕事分担があるので
自分の競技や演技だけでなく、
運動会を一緒に盛り上げます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 民族学級校内発表会5時間目
11/29 橘まつり
12/2 5年くだもの出前授業

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末